| HOME | サイトマップ | ヘルプ | 
サイト内検索 Powered by Google
哺乳類 鳥類 魚類 昆虫類 甲殻類 特別版 植物&土壌
貝類 植物 希少標本
 
貝類 絶滅危惧U類
(VU)

ナタネキバサナギガイ



マツシマクチミゾガイ
ミズコハクガイ
ヤマトキバサナギガイ
ナタネキバサナギガイ
ミヤマヒダリマキマイマイ
ミカワマイマイ
カタマメマイマイ
ヤグラギセル



柄眼目(マイマイ目) キバサナギガイ科
ナタネキバサナギガイ 学名  Vertigo eogea eogea
 採取地 群馬県 
採取年月日 1978年1月8日  サイズ  全長 2mm 
 群馬県立自然史博物館 収蔵標本




本種は各地の湖沼、池、休耕田などの湿地に生息する。本種の生息環境は開発によって急速に失われつつあり、早急な保護が必要である。


貝殻は小さく、殻高約2.5mm、殻径約2mm。螺塔は高く、殻頂は円い。螺層はよく膨らみ、縫合は深くくびれる。同属の別種と比較して、やや大型で太短く、外観は球形に近い印象がある。殻表は滑らかで、半透明の茶褐色。成貝では殻口は強く反転し、殻口内に多数の歯ができる。殻口内には1本の強いparietal lamellaと小さなangular lamella、軸唇に1本の強いcollumelar lamella、内唇の内側に2本の大きな palatal plicaeがある。外唇は内側に凹む。



北海道、本州、四国、九州にかけての広い範囲から報告されている。台湾から本種の別亜種が記載されている。




環境省 レッドデータブック”ナタネキバサナギガイ” より引用

トップ | ご意見 | ヘルプ

Copyright(c)2006- a specimen room. . All Rights Reserved.