| HOME | サイトマップ | ヘルプ | 
サイト内検索 Powered by Google
哺乳類 鳥類 魚類 昆虫類 甲殻類 特別版 植物&土壌
貝類 植物 希少標本

魚類 絶滅危惧(CR)  アゴヒゲハゼ
 


リュウキュウアユ
アリアケヒメシラウオ
ウシモツゴ
ミヤコタナゴ
イタセンパラ
ニッポンバラタナゴ
アユモドキ
ムサシトミヨ
ドウクツミミズハゼ
ヨロイボウズハゼ
ハヤセボウズハゼ
スイゲンゼニタナゴ
アカボウズハゼ
コンジキハゼ
アゴヒゲハゼ
カエルハゼ
ヒナモロコ
アリアケシラウオ
タイワンキンギョ



スズキ目 ハゼ科
アゴヒゲハゼ 学名 Glossogobius bicirrhosus (Weber, 1894)
採取地 沖縄県
採取年月日  1991年3月 サイズ 全長 45mm   
  国立科学博物館動物研究部
脊椎動物研究グループ(魚類) 収蔵





日本では奄美大島、西表島、石垣島のみで確認されている。下顎先端部に1対の短いヒゲがある。自然性の高い河川の下流域の砂底に生息する。農地造成、河川開発、河川流量減少による河床形態の変化、土砂流出による水質の汚濁等により生息環境が悪化し、個体数が減少している。


体長5〜7cmで体は円筒状、吻はやや尖る。下顎先端付近に短い1対のヒゲがある点で他種との区別は容易。全体に淡褐色で腹部は白く、体側に5個の暗色斑が並ぶ。第2背鰭と尾鰭に点列状の斑紋がある。オスの婚姻色は黒みがかる。



環境省 レッドデータブック”アゴヒゲハゼ” より引用
トップ | ご意見 | ヘルプ

Copyright(c)2006- a specimen room. . All Rights Reserved.