魚類
陸産貝類
昆虫類
多様性生物希少標本ネットワーク
コウチュウ目 クワガタムシ科
ヤエヤママルバネクワガタ 学名 Neolucanus insulicola insulicola
採取地 鹿児島県 奄美大島
採取年月日 1997年6月 サイズ 43mm ♂
(独立行政法人) 森林総合研究所 収蔵
スズキ目 ハゼ科 ムツゴロウ 学名 Boleophthalmus pectinirostris (Linnaeus, 1758)
採取年月日 2000年8月 サイズ 全長 125mm
国立科学博物館動物研究部
脊椎動物研究グループ(魚類) 収蔵
フクロウ目 フクロウ科 ワシミミズク 学名 Bubo bubo (Linnaeus, 1758)
採取年月日 2000年1月13日 サイズ 全長1200mm (参考) 採取地 茨城県 ♀
ミュージアムパーク 茨城県自然博物館 収蔵標本
中腹足目(ニナ目) タニシ科 マルタニシ 学名 Cipangopaludina chinensis laeta
採取地 群馬県 採取年月日 1996年6月9日 サイズ 全長 45mm
群馬県立自然史博物館 収蔵標本
<
>
鳥類 絶滅危惧IA類(CR)
コアホウドリ
ミズナギドリ目 アホウドリ科
コアホウドリ 学名 Diomedea immutabilis
採取年月日 2001年6月21日 サイズ 全長 1800mm (参考)
採取地 茨城県 ♀
ミュージアムパーク 茨城県自然博物館 収蔵標本
ミズナギドリ目 アホウドリ科
コアホウドリ 学名 Diomedea immutabilis
採取年月日 2001年6月21日 サイズ 全長 1800mm (参考)
採取地 茨城県 ♀
ミュージアムパーク 茨城県自然博物館 収蔵標本
ミズナギドリ目 アホウドリ科
コアホウドリ 学名 Diomedea immutabilis
採取年月日 2001年6月21日 サイズ 全長 1800mm (参考)
採取地 茨城県 ♀
ミュージアムパーク 茨城県自然博物館 収蔵標本
<
>
詳細画像セレクト
ミズナギドリ目 アホウドリ科
コアホウドリ 学名 Diomedea immutabilis
サイズ 全長 650mm (参考)
奈良女子大学 理学部 生物科学科 収蔵
ミズナギドリ目 アホウドリ科
コアホウドリ 学名 Diomedea immutabilis
サイズ 全長 650mm (参考)
奈良女子大学 理学部 生物科学科 収蔵
ミズナギドリ目 アホウドリ科
コアホウドリ 学名 Diomedea immutabilis
サイズ 全長 650mm (参考)
奈良女子大学 理学部 生物科学科 収蔵
<
>
詳細画像セレクト
詳細画像セレクト
採取地別標本
鳥類
絶滅危惧IA類(CR)
コアホウドリ
本種は北半球で繁殖する3種のアホウドリ類の中でもっとも数が多く、約558,000羽が生息している。そのほとんどがハワイ諸島の島々で繁殖し、我が国では小笠原諸島聟島列島にある聟島属島の鳥島で少数が繁殖している。かつては伊豆諸島鳥島でも50羽程が繁殖していた。近年、聟島本島や伊豆諸島鳥島に飛来する個体が見られるようになった。
非繁殖期には、本州中部から北海道にかけての太平洋上で比較的普通に見られるほか、千島列島、アリューシャン列島付近、ベーリング海、北アメリカの太平洋沿岸にかけて広く分布する。
全長約80cm、翼開長200cm。雌雄同色。成鳥では頭部から頸、胸、下面、腰が白く、背、翼上面、尾が暗褐色である。目の周りは暗色で特徴的、嘴と脚はピンク色である。年齢による羽色の変化はほとんどなくい。雛は暗褐色で先端のみ白っぽい綿羽に覆われているが、巣立の頃には成鳥と同じ羽色になる。
繁殖地はほとんどハワイ諸島の島々に集中するが、クラリオン島(メキシコ沿岸のレビヤ・ヒヘド諸島)と、聟島属島の鳥島(小笠原諸島聟島列島)で少数が繁殖している。洋上での分布は、ハワイ諸島から本州東岸、千島列島沿い、アリューシャン列島中部にかけての北太平洋西部を中心に、北アメリカの太平洋沿岸からベーリング海、オホーツク海に及ぶ。
環境省 レッドデータブック ”コアホウドリ” より引用
Copyright(c)2006- a specimen room. . All Rights Reserved.