魚類
陸産貝類
昆虫類
多様性生物希少標本ネットワーク
コウチュウ目 クワガタムシ科
ヤエヤママルバネクワガタ 学名 Neolucanus insulicola insulicola
採取地 鹿児島県 奄美大島
採取年月日 1997年6月 サイズ 43mm ♂
(独立行政法人) 森林総合研究所 収蔵
スズキ目 ハゼ科 ムツゴロウ 学名 Boleophthalmus pectinirostris (Linnaeus, 1758)
採取年月日 2000年8月 サイズ 全長 125mm
国立科学博物館動物研究部
脊椎動物研究グループ(魚類) 収蔵
フクロウ目 フクロウ科 ワシミミズク 学名 Bubo bubo (Linnaeus, 1758)
採取年月日 2000年1月13日 サイズ 全長1200mm (参考) 採取地 茨城県 ♀
ミュージアムパーク 茨城県自然博物館 収蔵標本
中腹足目(ニナ目) タニシ科 マルタニシ 学名 Cipangopaludina chinensis laeta
採取地 群馬県 採取年月日 1996年6月9日 サイズ 全長 45mm
群馬県立自然史博物館 収蔵標本
<
>
鳥類 絶滅危惧Ⅱ類(VU)
クマゲラ
コウノトリ目 コウノトリ科
コウノトリ 学名 Ciconia boyciana
サイズ 全長 860mm (参考)
奈良女子大学 理学部 生物科学科 収蔵4
キツツキ目 キツツキ科
クマゲラ 学名 Dryocopus martius martius
サイズ 全長 400mm (参考)
キツツキ目 キツツキ科
クマゲラ 学名 Dryocopus martius martius
サイズ 全長 400mm (参考)
<
>
詳細画像セレクト
詳細画像セレクト
採取地別標本
鳥類
絶滅危惧Ⅱ類(VU)
クマゲラ
北海道、青森県南部、岩手県北部、秋田県北部の森林に留鳥として生息する大型のキツツキ。大径木の幹に巣穴を掘り、5月上旬に産卵、卵は5月下旬に孵化し、幼鳥は6月下旬~7月上旬に巣立つ。主にアリ類などの昆虫を食べる。かつては山形県、宮城県、新潟県、福島県の各県でも記録されたことがあるが、現在は見られなくなった。
全長46cm。体は黒く、嘴は黄白色で、脚は黒い。オスの額から後頭部かけては赤く、メスでは後頭部だけが赤い。嘴は黄白色で、先端部は暗青色を帯びる。虹彩は淡黄色である。キタタキ(D. javensis richardsi)の胸と腹は白く、オスでは赤い顎線がある。それ以外のキツツキ類とは体の大きさや体の模様で識別できる。
北海道、青森県南部、岩手県北部、秋田県北部の森林に生息し、それぞれ大陸の個体群とは隔離している。かつては山形県、宮城県、新潟県、福島県の各県でも記録されたことがある。
レッドデータブック より引用
Copyright(c)2006- a specimen room. . All Rights Reserved.