| HOME | サイトマップ | ヘルプ | 
サイト内検索 Powered by Google
哺乳類 鳥類 魚類 昆虫類 甲殻類 特別版 植物&土壌
貝類 植物 希少標本
更新掲載リスト
哺乳類
オガサワラオオコウモリ
アマミノクロウサギ
ワオキツネザル
ツシマヤマネコ
キタオットセイ
ニホンオオカミ
ヤマネ
ホンドオコジョ
フタユビナマケモノ
ノドジロミツユビナマケモノ
鳥類
トキ
キタタキ
トモエガモ
ライチョウ
コシジロヤマドリ
オーストンオオアカゲラ
アカヒゲ
メグロ
コウノトリ
コアホウドリ
エトピリカ
カンムリワシ
オジロワシ
イヌワシ
クマタカ
タンチョウ
オオタカ
ナベズル
アホウドリ
オオワシ
ハヤブサ
クマゲラ
ブッポウソウ
ミサゴ
ハイタカ
エゾライチョウ
クロズル
魚類
ミナミトミヨ
リュウキュウアユ
アリアケヒメシラウオ
ウシモツゴ
ミヤコタナゴ
イタセンパラ
ニッポンバラタナゴ
アユモドキ
ムサシトミヨ
ドウクツミミズハゼ
ヨロイボウズハゼ
スイゲンゼニタナゴ
アカボウズハゼ
コンジキハゼ
アゴヒゲハゼ
カエルハゼ
ヒナコモロコ
アリアケシラウオ
タイワンキンギョ
ハヤセボウズハゼ
ツバサハゼ
クボハゼ
チクゼンハゼ
タビラクチ
トサカハゼ
オガサワラヨシノボリ
タナゴモドキ
タメトモハゼ
エドハゼ
イチモンジタナゴ
シマエソハゼ
アブラヒガイ
ルリボウズハゼ
キバラヨシノボリ
ホトケドジョウ
ゼニタナゴ
カワバタモロコ
シナイモツゴ
スナヤツメ
昆虫類
オオウラギンヒョウモン
ヒョウモンモドキ
ウスイロヒョウモンモドキ
クロシジミ
オオウリシジミ
シルビアシジミ
タイワンツバメシジミ
チャマダラセセリ
ヒメシロチョウ
ホシチャバネセセリ
ミヤマシジミ
クロヒカゲモドキ
ツマグロキチョウ
アカセセリ
ギフチョウ
ミヤマシロチョウ
チョウセナカシジミ
アサマシジミ
(北海道亜種)
アサマシジミ
(中部中山帯亜種)
アサマシジミ
(中部高山帯亜種)
オオゴマシジミ
スジグロチャバネセセリ
ギンイチモンジセセリ
ヒメシジミ
ヒョウモンチョウ
オオムラサキ
フサヒゲルカミキリ
ヒゲシロアラゲカミキリ
フタモンアメイロカキキリ
オガサワラムネスジウスバカミキリ
オガサワラトビイロカミキリ
ヤエヤママルバネクワガタ
ノブオオオアオコメツキ
ベッコウトンボ
アオナガイトトンボ
オオセスジイトトンボ
ヒヌマイトトンボ
オオモノサシトンボ
マダラナニワトンボ
ミヤジマトンボ
カラフトイトトンボ
ベニイトトンボ
オオキトンボ
ベニヒメトンボ
甲殻類
カブトガニ
植物類
リュウキュウヒメハギ
タカノホシグサ
オオカナメモチ
ナンブトラノオ
オオベニウツギ
フタマタタンポポ
ホソバシケチシダ
シビイヌワラビ
シマヤワラシダ
ヒモスギラン
ヤマドリトラノオ
ナヨテンマ
ムカゴトンボ
アワチドリ
陸産貝類
カワネジガイ
オモイガケナマイマイ
マツシマクチミゾガイ
ミズコハクガイ
ヤマトキバサナギガイ
ナタネキバサナギガイ
マメタニシ
クチマガリスナガイ
ナタネガイモドキ
ホラアナゴマオカチグサガイ
モノアラガイ
マルタニシ
コシダカヒメモノアラガイ
ミヤマヒダリマキマイマイ
ミカワマイマイ
カタマメマイマイ
ヤグラキセル
オクガタギセル
オオトノサマギセル

展示案内







第31回企画展「きれいで不思議な貝の魅力」

会期:2008927日(土)〜1124日(月・祝

開館時間:午前930分〜午後5時(入館は午後430まで)
休館日:929日・106日・14日・20日・27日・114日・10日・17

詳しい休館日については直接お問い合わせください
観覧料:一般/700円(560円)・高校・大学生400円(320円)・中学生以下無料(※( )は20名以上の団体料金です)

※身体障害者手帳・療育手帳または精神障害者保険手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料/上記料金で常設展、企画展ともに観覧できます。

群馬県立自然史博物館にて第31回企画展「きれいで不思議な貝の魅力」展が2008927日から1124日まで開催されます。今回の展示会では、海の貝、陸の貝、普段見慣れているカタツムリの仲間から古生代に生息したオオベソオウムカイまで時代・地域を越えて貝の魅力が紹介されています。また展示では「貝たちのものがたり」として貝のくらしや貝のかたちと分類、貝に魅せられた多くの人たちのものがたりを知ることが出来るようになっているコーナーもあり学術的な面だけではなくより身近に貝のことを学ぶことが出来ます。また貝の研究家でありコレクターでもある高橋茂先生の群馬の貝、大谷洋子先生の日本の貝、菱田嘉一先生の世界の貝など、地球規模の貝の種類を知るよい機会。会期中には貝の魅力を紹介する記念講演会も企画されているので事前に申し込みし行かれてはいかがでしょうか。食材としてしか貝をイメージできない方、真珠の輝きに魅了されている方、貝の基本と魅力を再認識するいい機会です是非お出かけいただき貝の魅力を身近に感じてみてはいかがでしょうか。会場には学んだことを確認するクイズなども用意してありあます。ご家族で問題を解きながら観覧するのも博物館の楽しみのひとつ。自分なりの楽しみ方を見つけ是非ご覧ください。

記念講演会

「奈落の底―深海に潜む貝類」(定員100名)
10月11日(土)13301530 講師 奥谷喬司氏(日本貝類学会会長)

「貝の魅力、人の出会い」(定員50名)
11月9日(日)13301530 講師 大谷洋子氏(西宮市貝類館研究員)

自然教室
「貝とその利用―貝のストラップ作り」(定員30名)
9月28日(日)14001530 講師 松本 功氏(群馬県立自然史博物館主幹)

「貝の解剖学入門」(定員20名)
10月26日(日)13301530 講師 杉山直人氏(群馬県立自然史博物館専門員)

作品展(協力JAMSTEC

「ハガキにかこう海洋の夢絵画コンテスト」入賞作品展
会場 博物館エントランス


お問い合わせ 群馬県立自然史博物館  電話 0274-60-1200

この内容については、群馬県立自然史博物館の協力を得て掲載しています。

展示資料
トップ | ご意見 | ヘルプ

Copyright(c)2006- a specimen room. . All Rights Reserved.